ソスHソスソスソス@ソスqソスソス句

November 29112004

 はしはしと杉燃えておりスキー宿

                           秋尾 敏

語は「スキー」で冬。火は冬のご馳走だ。雪の舞い散るなかを宿に着くと、大きな囲炉裏に威勢良く炎が上がっている。それだけでもう、誰の顔もパッと輝く。都会人のスキーの楽しさとは、こういうことも含んだそれだろう。句の眼目は「はしはしと」の擬声語にある。はじめて目にした言葉だが、語感からすると「杉」の「枝葉」の燃える様子を言っているのではなかろうか。幹の部分だと、こうは言えまい。子供のころの我が家の暖房は囲炉裏だったので、杉の枝葉もしばしば燃やした。その経験から言えば、これはまだ完全に枯れた枝葉ではなく、葉にはまだ少し青いところも残っているものだ。つまり、やや湿り気を含んでいる。火のなかに放り込むと、しばらくの間じゅうじゅうと鳴っていて、そのうちにぱちぱちと燃え上がってくる。「はしはしと」は、おそらく「じゅうじゅう」から「ぱちぱち」に移っていく過程の音だと思う。燃やす枝葉は頻繁に補給されるので、「はしはしと」は「じゅうじゅう」や「ぱちぱち」の音を抑えて、トータル的にはそのように聞こえるのである。さらに言えば音だけではなくて、杉葉の燃える独特の視覚的な様子も込められている。いつかまた囲炉裏端にある機会があったら、「はしはしと」燃える杉の様子をじっくりと楽しんでみたい。「俳句」(2004年12月号)所載。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます