週末は久留米行き。日帰りは無理。どこかの一日を二日分働かねば。この山を越せば楽に。




2002ソスN5ソスソス7ソスソスソスソス句(前日までの二句を含む)

May 0752002

 榛名山大霞して真昼かな

                           村上鬼城

榛名山
週の土曜日、群馬の現代詩資料館「榛名まほろば」に少し話をしに行った。会場の窓からは、赤城・妙義と並ぶ上毛三山の一つである榛名山が正面に望見された。土地の人に聞くと、春から初夏にかけてのこれらの山は靄っていることが多く、なかなかくっきりとは見えないそうだ。この日もぼおっと霞んでいた。そこでこの句を思い出し、真昼のしんとした風土の特長を正確かつおおらかに捉えていると納得がいった。鬼城は榛名にほど近い高崎の人だったから、常にこの山を眺めていただろう。旅行者には詠めない深い味わいがある。ところで「榛名まほろば」は、詩人の富沢智君が私財を投じて作った施設だ。設立趣旨に曰く。「現代詩にかかわる人なら誰もが一度は夢見るお店として、開店に向けて動き始めました。喫茶室とイベントスペースを設けた、閲覧自由の現代詩資料館としてオープンする予定です。すでに、各地には立派な文学館が建設されていますが、多くは潤沢な資金と立地とにめぐまれているにもかかわらず、あるいはそれ故に、運営面での柔軟さに欠けるきらいがあるのではないでしょうか。……」。場所は北群馬郡榛東村広馬場で、有名な伊香保温泉から車で15分ほど。高崎からのバスの便もある。全国から寄贈された詩書がぎっしりと並んでいて、背表紙を眺めているだけで現代詩の厚みが感じられた。そして確かに、公共施設にはない自由で伸びやかな雰囲気も。平井照敏編『俳枕・東日本』(1991・河出文庫)所載。(清水哲男)


May 0652002

 夏来たる市井無頼の青眼鏡

                           佐藤雅男

の上とはいえ、今日から夏だと思うと、なんとはなしに心が明るくなる。その嬉しさを表現するのに、昔から詩歌ではさまざまな小道具が持ちだされてきたが、この句の「青眼鏡」は異色だ。紫外線を避けるためのサングラスは、昔は黒眼鏡が普通だった。句が作られた年代は、諸種の条件を絞り込んでいくと戦後であり、いちばん新しくても1960年代半ばころかと思われる。このころに黒眼鏡ではなく「青眼鏡」をかけるとすれば、もとより実用のためではない。昔流に言えばダテ眼鏡、今風に言えばファッション・グラス。黒眼鏡だって、ダテにかけはじめる人が増えてきたのも、60年代くらいから。その頃だったろうか。美空ひばりの母親が「夜でも黒眼鏡をかけているような人とは話もしたくない」と言った相手は、野坂昭如であった。そのように、とにかく色眼鏡をかけているだけで、不良だと思われた時代があった。作者はそのことを百も承知の上で「市井無頼(しせいぶらい)」の徒を気取って街に出たのだ。青い眼鏡を通して見える風景は、裸眼で見るよりももちろん幻想的であり、それが「もう夏なんだなあ」という嬉しさを増幅してくれる。加えて、すれ違う人々が自分のことを「マトモな人間じゃないな」などと苦々しく感じているかと思えば、まるで映画の主人公にでもなったような気分で、ますます嬉しくなる。かつて、夜でも黒眼鏡をかけていた私には、このキザな男の他愛ないが、やや屈折した気持ちの昂ぶりようがよくわかる。『俳諧歳時記・夏』(1968・新潮文庫)所載。(清水哲男)


May 0552002

 色町にかくれ住みつつ菖蒲葺く

                           松本たかし

語は「菖蒲葺く(しょうぶふく)」で夏。端午の節句に、家々の軒に菖蒲を挿す風習だ。いまではまず見られないが、邪気を除き火災を免れるためとされたようである。掲句には、短編小説の趣がある。何かの事情から、普通の生活者としては立ち行かなくなった。いわゆる「わけあり」の人になってしまった。「色町」は夜間こそにぎわうところだが、昼間は人通りも少なく、まず誰かが訪ねてくる心配もない。おまけに近隣に暮らす人たちは、立ち入られたくない事情のある人が多い。だから、お互いに素性などを詮索したりはしない。「かくれ住む」には絶好の場所なのである。しかし、かくれ住んでいるからといって、完全に世を捨てているわけではない。どこかに、健全な市民社会への未練が残っている。その未練が「菖蒲葺く」に端なくも露出していると、作者は詠んでいる。たまたま、昼間の色町を通りかかった際の偶見だろう。だから、その家の人が「わけあり」かどうかは、本当はわからないのだ。が、なんとなくそう感じさせられてしまうのが、色町の醸し出す風情というもの。偏見だと、目くじらを立てるほどのことでもないだろう。『新日本大歳時記・夏』(2000)所載。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます