その昔「美しい五月」という詩を書きました。この五月はどんなふうでしょう。(哲




20080501句(前日までの二句を含む)

May 0152008

 歯を剥いて先帝祭のうつぼの子

                           菊田一平

関は海峡の町である。小高い丘に上がると対岸の門司の山々が目睫の間に迫り、源平合戦の行われた潮流を一望することが出来る。竜宮の形に模した楼門を持つ赤間神宮では毎年この時期に幼帝の霊を慰める「先帝祭」が行われる。このあたりには安徳天皇陵と伝えられる墳墓が残り、お向かいの小倉には命からがら逃げてきた幼帝を藁で匿った謂れにちなむ祭事の残る土地もある。下関、北九州と延べ6年ほど暮らしたことがあるが、そうした事物を見聞きするたびに土地の人々が源氏よりも平家と幼帝に惻隠の情を持っていることが伝わってきた。この句を一読したとき、通り過ぎるだけではわからない地元の感情と共鳴するところがあるように思った。うつぼは荒々しい性格を持ち、敵と戦うときにはその鋭い歯で相手の肉を食いちぎるまで容赦しないという。小さいながら敵に向かってくわっと歯を剥く様が幼帝を守って滅びた平家武士の生まれ変わりにも思え、その気の強さがかえって哀れを誘う。ゴールデンウィークには「先帝祭」にあわせて「しものせき海峡まつり」が催される。なかでも源氏に模した漁船が白、平家が赤の幟をたて、初夏の馬関海峡に繰り出す様は見事だ。『百物語』(2007)所収。(三宅やよい)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます