20061106句(前日までの二句を含む)

November 06112006

 秋風や煙立つなる玉手箱

                           永井龍男

者は小説家、俳号は「東門居」。ついに意を決して、浦島太郎が玉手箱を開ける。なかからはパッと白い煙が立ち上り、彼は見る見るうちに白髪の老人になってしまった。おなじみのクライマックスだが、しからばこの場面の季節はいつだったろうかと、妙なことを想像したところに面白さがある。言われてみれば、なるほど、秋風の吹く浜がいちばん似合いそうだ。太郎当人にしてみれば、悲嘆限りなし。秋風が非情に感じられ、吹きつのる風の寒さが、ますます肌に刻み込まれる。しかし、このシーンを誰かが目撃していたならば、一瞬びっくりもするだろうが、相当に滑稽でもあるだろう。ひとりの若者がもうもうたる煙にむせ返ったと思うまもなく、秋の風が白煙を吹き払った後によろめいていたのは、似ても似つかぬ老人だったのだから‥‥。当今の言葉で言えば、「ウッソー」とでも叫ぶしかない。当人には深刻、他者にはびっくり、滑稽。この世には、このようなことがしばしば起きる。素人俳人ならではの、気軽にして得意満面の発想と言うべきか。こういう句が句会で披露されると、座は大いに盛り上がること必定だ。専門俳人の句もいいけれど、たまにはこうした非専門家の突飛な発想に触れてみるのも楽しい。同じ作者で、「秋是」をもう一句。「秋風や瞼二重に青蛙」。『雲に鳥』(1977)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます