雪だるまホワイトクリスマスどころじゃない日本列島ですが、Bing Crosbyは聴きたくて…。




20051224句(前日までの二句を含む)

December 24122005

 炬燵に賀状書くや寝たる父の座に

                           橋本風車

語は「賀状書く」で冬。この三連休を利用して、賀状を書いている方も多いだろう。作者は先に寝てしまった「父の座」で書いている。おそらくそれまでは、父親がそこで賀状を書いていたのだと思う。昔は筆で書くのが普通だったから、父の座には筆も硯も墨もそのまま置かれていたので、拝借して書くことにしたのだ。硯などを自分の座に一つ一つ移動させるよりも、こちらがそこに移動したほうが手っ取り早い。そんな軽い気持ちで父の座に坐ってみたところが、なんとなく家長になったような、厳粛な気持ちになったのである。その座で筆を持ち賀状を書いていると、特別にあらたまった感じになり、おのずから文面も引き締まったものになったに違いない。この感じは、わかります。会社でふざけて部長の椅子に坐ってみたりしたときの、ああいう感じに通じるものがあって、思い当たる読者もおられるでしょう。賀状を筆で書くといえば、私も小学生時代にはじめて書いたときがそうだった。きっかけは私くらいの年代の者はみな同じで、お年玉つきの年賀はがきが発行された(1949年)ことによる。先生の指導を受け、なにやら難しい文章を筆で書いたときには、一挙に大人の仲間入りをした気分であった。このことについては「俳句」(2006年1月号)ではじまった池田澄子の連載「あさがや草紙」で詳しく触れられているので、ぜひお読みいただきたい。昨今の俳句誌のエッセイのなかでは際立った達意の文章で、「俳句」は久しぶりに次号の待ち遠しい雑誌となりそうである。『合本・俳句歳時記』(1974・角川書店)所載。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます