あまりの暑さにビアガーデン休業。何故?。客は少ないし倒れられても困るし…と。納得。




2004N723句(前日までの二句を含む)

July 2372004

 天を航く緑濃き地に母を置き

                           野沢節子

語は「緑」で夏。はじめて飛行機に乗ったときの句だという。飛び立って上昇中に眼下を見渡すと、一面の「緑の地」がどこまでも広がっていた。緊急の用事か仕事での旅だろう。はじめて見る美しい眺めにも関わらず、ああ、あの緑の地のどこかに「母」を置いてきたのだという感懐が胸をかすめる。作者は長く病床にあり、いつも面倒をかけてきた母だったから、「置き」は「置き去り」に通じるところがあって切ない。この見事なランドスケープを、母にも見せてやりたかった。いっしよに見たかった……。どこかに書いたことだが、私は高所恐怖症なので、はじめての飛行機は怖かった。でも、仕事だったのでしかたがない。同乗者は作家の開高健で、奄美大島に住んでいた島尾敏雄を訪ねる旅だった。開高さんは私の恐怖症を知っていたから、窓側に座ってくれ、いよいよ出発という時に例の大音声でささやいた。「清水よ、下見たらあかん。絶対見たらあかんで」。言われなくとも下を見る度胸はなかったが、言われるとますます怖くなってきて、おそらく真っ青になっていたにちがいない。開高さんが、なにやかやと面白い話で気を紛らわせてくれようとしていたのは覚えているけれど、ろくに相づちも打てないほどに、私はカチンカチンなのだった。優しい人だったなあ。『飛泉』(1976)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます