久留米ラーメンが美味いらしいので、食べて帰ろう。昨年は忘れて食べ損なった。




2004ソスN5ソスソス16ソスソスソスソス句(前日までの二句を含む)

May 1652004

 サルビアを咲かせ老後の無計画

                           菖蒲あや

語は「サルビア」で夏。真夏の花のイメージが強いが、もう咲いているところもある。一年草で、花期は長い。一夏をまるで炎のように燃え上がり、やがて燃え尽きてしまう。そんなイメージの花だ。掲句はこのサルビアの特長をよく捉えて、「老後の無計画」に引き寄せている。作者には「サルビアを咲かせ」ている現在の手応えに比べると、不確定要素の多すぎる老後への計画などは漠然としすぎていて頼りないのだ。いつかはサルビアのように、我が身も燃え尽きてしまうのは確かだ。が、その燃え尽きる寸前までの計画を立てるといっても、どこから何をどのように考えていけばよいのだろう。気にはしながらも、ついつい無計画のままに日を送りつづけてきた。毎夏この花を咲かせることくらいしか、私には計画など立てられそうもない。ままよと開き直ったような気持ちも含まれているのだろう。サルビアを咲かせない私にも、身につまされる句だ。書店には定年後や老後の過ごし方みたいな本がけっこう並んでいるけれど、たまに拾い読みをしてみても、何の役にも立ちそうもない気がする。定年を控えた人が、よく老後の楽しみを言うのだが、あれも聞いていると絵空事のように思えてならない。漠然と世間が思い描いている老後のイメージと現実のそれとは、大きな食い違いがある。その食い違いを知るには実際の老人になってみなければ、誰にもわからないから厄介だ。作者のみならず、老後に無計画で臨む人のほうが、むしろ一般的なのではあるまいか。そんなことを思ってみたところで、何がどうなるわけでもないけれど。『炎環・新季語選』(2003)所載。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます