February 1322003

 梅咲いてまたひととせの異国かな

                           ジャック・スタム

文は、
plums blossom
another year
another country  Jack Stamm

作者は、ニューヨークと東京を行き来していたコピー・ライターだった。江国滋さんと親しかったので、かつて私が担当していた TOKYO FM の朝番組の新春句会に、一度ご登場願ったことがある。宗匠役には、金子兜太さんに坐っていただいた。もう十数年も前の話で、江国さんもスタムさんも鬼籍に入られてしまったが、当時のスタムさんは東京に腰を据えられているという印象だった。そんな印象があるので、掲句は余計に心に沁みる。「またひととせ」の「異国」生活か……。桜や他の花ではなくて、梅花だからこその孤独感が漂っている。いくら日本語が堪能で東京に慣れているとはいっても、異国で暮らしていると、私などには想像もできない原因で、淋しさに襲われることがあるだろう。英語の句のぶっきらぼうで乾いた調子が、日本語の句よりも、それを告げていると思った。「biossom(咲く)」だけが動詞で、あとはブツ切れ。いかにも俳句的な技法といえばそれまでだが、英文には「かな」の切れ字がないだけに、それだけまっすぐに気持ちが伝わってくる。スタムさんの句は、どちらかの言語で書いた句を、どちらかの言語に翻訳したものではない。両方ともに、それぞれの言語で創作したものだ。したがって、二つの句の微妙な味わいの差は、そのまま作者の言語生活の微妙な差として現象している。思えば、貴重な存在の「俳人」であった。『俳句のおけいこ』(1993・河出書房新社)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます