October 25102002

 長き夜やパラパラ漫画踊らせて

                           石田たまみ

着の「俳句界」(2002年11月号)が「新鋭俳人大競詠」を組んでいる。好奇心にかられて、それこそパラパラとページをめくっていたら、この句が目に飛び込んできた。いや、正しくは「パラパラ漫画」の文字が、飛び込んできたのだった。懐しや。パラパラ漫画は、アニメーションの原点だ。一枚一枚の紙に、少しずつ動きをずらした絵を描いておき、それらをきちんと重ねてから、指でパラパラと弾くようにめくると絵が動く仕掛けである。子供のころに熱中したことがあって、主として製本のしっかりした教科書の左右の余白を使い、たとえば上から降りてくる落下傘などを一コマずつ描いては動かして、悦に入っていたものである。「残像現象」という難しげな言葉も、誰かに教わってそのころに覚えたことを思い出した。テレビもなかったし、漫画映画もあるにはあったが、めったに見る機会はなかったので、私の初期のアニメ体験は、ほとんどが教科書の余白に詰まっている。そんなふうだったので、テレビに『鉄腕アトム』が登場すると聞いたときには、ひどく興奮した。テレビがなかったので、近所の人にお願いして見せてもらった。そのころはもう、大学生だったけれど感動しましたよ。なにしろ、手塚さんの作り方も、まさにパラパラ漫画と原理は同じで、一枚一枚アトムの動きをセルに描いていたのですから……。そんなパラパラ漫画を素材にした掲句の作者の生年を見ると、私よりは二十年ほど若い人だった。秋の夜長に、パラパラと漫画の主人公を「踊らせて」いる人の姿を想像して、私は理屈抜きに素敵だなと思ってしまう。そして、こんな感想も「あり」という俳句にもまた。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます