October 12102002

 雁やアメリカ人に道問はれ

                           秋本敦子

語は「雁(かりがね)」で秋。作者はアメリカ在住なので、アメリカの街で「アメリカ人」に道を尋ねられている。尋ねたアメリカ人は、作者をそこに長く住んでいる人と感じたからであり、合衆国なので人種の違いなどには関係なく尋ねたのだ。べつに、特別なことが起きたわけではない。つまり、作者はすっかり地元の人の顔をしていたというわけであり、そのことをこのアメリカ人によって気づかされ、海外生活の長さをあらためて思ったのだった。そうか、私もいつしか土地の人になっていたのか。空を渡る雁のようにはるか遠くからやってきて、しかし、雁のように故郷には帰らないでいる自分を、ふと不思議な存在のように認めている。いつか日本に戻ろう、いつかは帰れる。あくまでも、アメリカは仮住まいの土地……。そんな気持ちを、ずっと引きずっていたからこその感慨だろう。海外でなくても、日本の大都会に出てきている人のなかには、何かの折りに、同じ気持ちになることもあるはずだ。句集の掲句の次には「終の地と思ふ狗尾草あれば」が置かれている。「狗尾草(えのころぐさ)」は、別名「ねこじゃらし」。望郷の念断ちがたし。しかれども、せめて懐しい狗尾草に故郷を感じながら、生涯この土地の人として暮らしていくのであろう予感がする。いよいよ、切なさの募る句だ。『幻氷』(2002)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます