February 2122002

 週刊新潮けふ發賣の土筆かな

                           中原道夫

聞の地方面に、そろそろ「土筆(つくし)」の写真が春の便りとして載るころだ。筆の形に似ているので、土筆と言う。なるほど。作者は、実際にこの春はじめての土筆を発見したのだろう。ぽっと気持ちが温まった耳に、例の子供の声によるコマーシャル「しゅうかんしんちょうは、きょうはつばいで-す」が響いてきたのか、ふとよみがえってきたのか。ともかく、土筆と子供の声で春の訪れの感じが増幅されたというわけだ。発売された「週刊新潮」本体とはほぼ無関係に、コマーシャルを持ってきたところが面白い。「ほぼ無関係」と言うのは、たぶん作者は子供の声のほかに、あの谷内六郎の表紙絵もイメージしているに違いないと思ったからである。土筆と子供と、そして谷内六郎の絵。これだけ揃えば、まさに「春が来た」ではないか……。創刊(1956)時のスタッフに聞いた話だと、表紙絵を描く人は、九分九厘「ベビーギャング」などの漫画家・岡部冬彦に決まっていたのだという。それが、土壇場で谷内六郎に変更になった。依頼に行った編集者が、画稿料として「これくらいで如何でしょう」と片手を広げて見せたところ、即座に嬉しそうにうなずいた。編集者は五万円のつもりだったのだが、この仕事で一世を風靡することになる抒情画家は、てっきり五千円だと思ったのだった。『歴草(そふき)』(2000)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます