January 1012001

 冬眠すわれら千の眼球売り払い

                           中谷寛章

作。「眼球」を「め」と読ませている。「目」では駄目なのだ。すなわち物質としての目玉まで売り払って、覚悟を決めた「冬眠」であると宣言している。もはや「われら」は、二度と目覚めることはないだろうと。ここで「われら」とは、具体的な誰かれやグループを指すのではない。強いて言えば、現在にいたるまでの「われ」が理想や希望を共有したと信ずる多くの(「千」の)人々である。そこには、未知の人も含まれている。したがって、せんじ詰めれば、この「われら」は「われ」にほかならないだろう。「われ」のなかの「われら」意識は、ここで壮絶な孤独感を呼び覚ましている。中谷君は、大学の後輩だった。当時は波多野爽波のところにいたようだが、そういう話は一度も出なかった。社会性の濃い話が中心で、常に自己否定に立った物言いは、息苦しいほどだった。共産同赤軍派の工作員と目され公安警察につきまとわれたことは後で知ったが、何事につけ誠実な男だった。いつも「われ」ひとりきりで、ぎりぎりと苦しんでいたのだ。それが若くして病魔に冒され、揚句のような究極の自己否定にいたらざるを得なかった中谷君の心情を思うと、いまだに慰めようもない。句には、明らかに死の予感がある。結婚して一子をあげた(1973年11月)のも束の間、三十一歳で急逝(同年12月16日)してしまった。彼は、赤ちゃんの顔を見られたろうか……。京大俳句会の先輩だった大串章に「悼 中谷寛章」と前書きした「ガードくぐる告別式の寒さのまま」がある。『中谷寛章遺稿集・眩さへの挑戦』(1975・序章社)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます