August 2882000

 秋日傘風と腕くむ女あり

                           森 慎一

ずやかな白い風を感じる。まだ残暑は厳しいが、まるで風と腕を組むように軽やかに歩いている日傘の女。その軽快な足取りが、もうそこまで来ている秋を告げている。「風と腕くむ」とは、卓抜な発見だ。これが雨傘だと、身をすぼめるようにして歩くので、「風」とも誰とも「腕くむ」わけにはまいらない。「日傘」でなければならない。句を読んで、妙なことに気がついた。いつのころからか、実際に腕を組んで歩くカップルの姿を、あまり見かけなくなった。手を握りあっている男女は多いけれど、なぜなのだろう。昔の銀座通りなどには、これ見よがしに腕を組んで歩くアベックなど、いくらでもいたというのに……。基地の街・立川や福生では、米兵と腕くむ女たちが「くむ」というよりも「ぶら下がっている」ように見えたっけ。そこで、屁理屈。「腕をくむ」行為は、お互いに支え合う気持ちがあり、建設的な連帯感がある。未来性を含んでいる。比べて、手を握りあう行為には、未来性が感じられない。「ただいま現在」が大切なのであって、時間的にも空間的にも、視野の狭い関係のように写る。どっちだろうと、知ったこっちゃない(笑)。が、恋人たちの生態にも、やはり時代の影というものは落ちてくる。いまは、刹那が大切なのだ。男から三歩下がって、女が歩いた時代もあった。いまでは、腕をくむ相手も「風」とだけになっちまったということか。立てよ、秋風。白い風。『風のしっぽ』(1996)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます