February 0522000

 音立てて鉄扉下り来る雛の前

                           岡本 眸

の人形店。通りがかりの作者が足をとめて眺めていると、急にシャッターが下りはじめた。店じまいの時間なのだ。それはそれで止むをえないことながら、「もう少し見ていたいのに」という思いが容赦なく瞬く間に断ち切られていく。句集の前後の句からすると、このときの作者は退院したてだったようだ。だから、病院で検査を受けた帰途の出来事かもしれない。身も心も弱っているときの、この断絶感にはまいるだろう。元気な身だったら、句はおそらく生まれなかったと思う。気弱く足取りも弱く、店先を離れていく作者の姿が目に見えるようだ。どこか、人間という生きものへの「いとおしさ」を感じさせる一句である。雛(ひな)人形自体への哀しみを詠んだ句は多いけれど、こうしたテーマでの扱いは珍しい。下りてきた鉄扉の向こう側に残る人形の残像。おほろげではありながら、しかし、くっきりと鮮やかである。そこには、何の矛盾もない。『朝』(1971)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます