November 07111999

 銀杏黄葉大阪馴染なく歩む

                           宮本幸二

杏黄葉(いちょうもみじ)は、この四文字で一つの季語。他にも「葡萄紅葉」「雑木紅葉」など、同じ「もみじ」でも、いくつか特別扱いの「もみじ」季語がある。ところで、一般的に「もみじ」ないしは「こうよう」を「紅葉」と表記するようになったのは平安時代以降のことで、それまでは「黄葉」と書くのがが普通だったという。ちなみに、Macintosh添付のワープロで「もみじ」と打つと「紅葉」としか出てこない。あなたのワープロ辞書ではどうですか。句の舞台は、晩秋の大阪の街。おそらく、梅田から難波に通じる御堂筋だろう。ビジネス街だから、作者は出張で出かけたのだ。仕事もすんで御堂筋を大阪駅に向かって歩いている。馴染みのない街を歩くのは所在ないもので、街全体が無表情に見える。延々とつづく銀杏並木の黄葉は風情を誘うどころか、かえって街をより抽象化しているようだ。私も、サラリーマン時代に何度か出張を経験したが、好きではなかった。とくに一泊して帰る日が休日だと、朝方のビジネス街の人影はまばらだし、なぜ俺はこんなところを歩いているのかと無性に腹立たしかった。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます