August 1281998

 滝が落つ金槌ならむまぎれ落つ

                           竹中 宏

を見ていたら、何か水とは違うものがまぎれて落ちたような気がした。あれは金槌だったのではないだろうか、きっとそうだったに違いない。と、そんな馬鹿な話はないのだけれど、私はこれを作者の実感だと思う。実際、滝のように水嵩の多い水流現象を見ていると、そこにあるのは水というよりも他の物質のように思えてくることがある。で、何かの拍子で水流が崩れたりしたときに、メタリックな印象が生まれたとしても、それはそんなに不思議なことでもないだろう。誰にでも、起きる幻視のひとつなのだ。でも、滝のなかに金槌を見るという目は、凡人のものではない。俳句に鍛えられていないと、こうは見えない。こういう表現には至らない。どこか空とぼけているようでいて、しかし、あくまでも客観性を手放さないまなざしは、一朝一夕にはつくれないものだということ。プロにはプロの目がある。プロにしか見えないものが、この世にはたくさんあるということ。竹中宏は、高校時代から草田男門の俊才であった。そして、師の草田男には、このような目はなかった。その意味では、作者はこの句(だけではないが…)あたりで、がっちりと自分自身の俳句をつかんだと言えそうである。「翔臨」(第32号・1998)所載。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます