March 2431998

 春の夜の汝が呱々の聲いまも新た

                           中村草田男

月は別れの季節でもある。別れていく気持ちはさまざまだが、相手の人生行路どころか、自分のそれさえ定かではないところに、感傷的にならざるをえない大きな根拠がある。「じゃあ、またね」と軽く手を振って別れ、一生会わずじまいになる人もいる。この句は「末弟の門出」連作四句のうちの最初の一句。1943年(昭和18年)、戦時中の作品だ。すなわち、句は末弟の応召に際して詠まれているのであって、今生の惜別を覚悟したものである。末弟とは、作者とは二十一歳も離れた双子の兄弟なので、当然、作者は彼らの生誕の時の様子は覚えているというわけだ。でも、逆にいえば兄弟とはいうものの、実感的には親戚の子くらいの意識だったかもしれない。いつまでも子供だと思っていた末弟たちが、もう兵隊に行く年齢になったのかという感慨が、なんだか嘘のようにも思え、かつての春の夜のおぼろな気分に溶けていく……。決して上手な句ではないけれど、なべて別れの抒情とはこのようなものだろう。それにつけても、こんな理不尽な別れがなくなった時代に、偶然にも生を得た私たちとしては、月並みな言い方だが、その幸福を思わないわけにはいかないのである。『来し方行方』(1947)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます