March 0531998

 春よ春八百屋の電子計算機

                           池田澄子

の場合の「電子計算機」はパソコンではなく、「金銭登録機」のことだろう。それまでは店先に吊るした篭に売上金を放り込んでいた八百屋が、ある日突然近代的な「金銭登録機」を導入した。親父さんは嬉しそうに、しかし照れ臭そうに、慣れない手付きで扱っている。「これからは古い考えじゃ駄目だ」くらいのことを、作者に言ったかもしれない。そんな機械を導入するほどはやっている店とも思えないが、時は春なんだから「ま、いいじゃないか」と、作者もいい気分になっている。句の季節はいつでもいいようなものだが、やはり「春」でないと、この句は成立しない。「春」はこんなふうに、理屈抜きで人を浮き浮きさせる季節だからだ。だが、もう一方で「春愁」という精神状態になることもある。ややこしくも厄介な季節なのである。同じ作者に「頭痛しと頭を叩く音や春」がある。『空の庭』(1988)所収。(清水哲男)




『旅』や『風』などのキーワードからも検索できます